2010年01月31日

社民党大会閉幕、国対委長と政審会長人事先送り(読売新聞)

 社民党の第12回定期党大会は24日、重野幹事長の続投などの役員人事と、夏の参院選で6議席以上の獲得を目指す闘争方針などを決めて閉幕した。

 しかし、国会対策委員長と政審会長は人選が難航し、25日以降に両院議員総会を開いて決めることにした。

 福島党首(消費者相)は大会後に記者会見し、両ポストの人事を先送りしたことについて「残念だが、強権的に決める政党ではない」と説明した。党大会ではこのほか、在日米軍基地問題について「社民党がイニシアチブを取り、鳩山連立政権全体、与党3党全体で、米国と粘り強く交渉する」とする運動方針を採択した。

<東名阪死亡事故>過労運転させた疑い 運行責任者ら送検(毎日新聞)
元事務長、二審も無期=岐阜一家6人殺傷−名古屋高裁(時事通信)
小沢氏余裕「いつでも説明」 潔白と権力保持へ強気(産経新聞)
<長崎漁船沈没>第2山田丸の船名を再確認 水中カメラで(毎日新聞)
<センター試験>追試、過去最多の972人(毎日新聞)
posted by tseurlqia2 at 12:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

高校無償化法案を閣議決定=授業料負担を軽減(時事通信)

 政府は29日の閣議で、高校の実質無償化法案を閣議決定した。法案は、公立高校では授業料を徴収せず、私立高校生には世帯の所得に応じて年約12万〜同24万円の就学支援金を助成し、授業料負担を軽減するのが柱。4月の施行に間に合うよう、今年度中の成立を目指す。
 法案は高校に類する課程を置く各種学校も対象とするが、具体的な対象は今後、省令で定める。朝鮮学校を対象とするかについて川端達夫文科相は、同日の閣議後記者会見で「いろんな議論があることは承知している。細部はこれからの議論」と述べるにとどめた。 

【関連ニュース】
「政治とカネ」で与野党激突へ=第174通常国会召集
政治とカネ焦点、緊迫化も=通常国会、18日に召集
留年組は授業料発生も=高校無償化で
政府、61法案を提出予定=子ども手当、高校無償化
負担軽減効果、想定下回る=高校無償化、特定控除縮小で

政治の閉塞 平成の龍馬はいないのか (産経新聞)
菜の花 満開で一足早い春 神奈川県二宮町の吾妻山公園で(毎日新聞)
<落語協会>柳家小三治さんが次期会長に内定(毎日新聞)
米軍機の部品落下 民家直撃、けが人なし(産経新聞)
働き盛り襲う心臓突然死 ストレス引き金…心身管理が大切(産経新聞)
posted by tseurlqia2 at 19:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

<練習船沈没事故>漁船船長位置に気付かず 運輸安全委報告(毎日新聞)

 鳥取県境港市沖で08年10月、実習の高校生ら25人が乗った同県の水産練習船「わかしまね」(196トン)と同県隠岐の島町の漁船「第22事代(ことしろ)丸」(222トン)が衝突し練習船が沈没、2人が軽傷を負った事故で、国土交通省の運輸安全委員会は29日、漁船の船長が練習船に気付かず、練習船の船長も適切な見張りをしなかったのが原因とする調査報告書を公表した。

 漁船の船長は酒気帯びで操船しており、安全委は「行政機関や漁業者団体は、酒気帯び状態での当直禁止を周知徹底すべきだ」との所見を付けた。

 報告書によると、漁船は事故当日の8日午前、漁を終えて境漁港に入港。夕食の際、船長はいつもより多く酒を飲んで出航し、午後7時ごろ、入港して来た練習船と衝突した。衝突から約2時間後の海上保安庁の検査で、呼気からのアルコール分が、行政処分の対象となる1リットルあたり0.15ミリグラムを上回る0.37ミリグラムが検出された。【平井桂月】

【関連ニュース】
潜水艦事故:おやしお艦長ら不起訴 鹿児島湾で漁船と接触
長崎漁船沈没:救命胴衣290キロ漂流 鹿児島沖で発見
長崎漁船不明:家族から船体引き揚げ要望
長崎漁船不明:第2山田丸?海底で船影確認
長崎漁船不明:現場周辺の海底に船影 7管も確認急ぐ

<サバ水煮缶>高濃度ヒスタミン検出…保健所が回収命令(毎日新聞)
【ファッション・ナビ】発想を形に学生奮闘(産経新聞)
小学英語、楽しさ大切に=「無免許」授業に不安も−教研集会(時事通信)
死因究明研究会、29日から=制度のあり方を議論−警察庁(時事通信)
給油復活法案を決定=自民部会(時事通信)
posted by tseurlqia2 at 11:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。